|
 |

 |
|
 |
|
|
 |
 |
TOP > JHFレポート |
 |
会員の皆様にお送りしています『JHFレポート』をダウンロードしてご覧いただけます。
2023年 240号・241号・242号 |
 |
安全に楽しく「自由な飛行」を続けられる2023年に
6月に理事、監事を改選、立候補者を募ります
ドローン輸送とスカイスポーツの共存を
40周年記念イベント第一弾報告
教員技能証集合学科検定を2月に実施
自分を過信しない/安全飛行を守る
ライザー、ハーネスの『ながら装着』はNG!
|
|
 |
JHF理事、幹事立候補のご案内
2023年度JHF事業計画と予算
春のフライトを安全に楽しむために
JHFからフライヤー会員の皆さまへのお願い
2023年CIVL総会レポート
JHF総合保障制度2023年度募集スタート
2022年リーグの頂点に立ったパイロットたち
|
|
 |
2023年度定時総会を開催
新理事・監事が選任されました
XCフライトで私有地にランディングした場合
教員検定員14名始動
ベテランフライヤーによる事故
経験豊富なはずのHGフライヤーの事故が多発
第18回FAIパラグライディング世界選手権
|
|
|
2022年 236号・237号・238号・239号 |
 |
空を直に感じる醍醐味に溢れる航空スポーツ
人口減少と高齢化、コロナ後の世界へ
常設委員会の次期委員を募集
スクール、エリア・クラブの登録規程改定 2021年の事故状況
2021年のトップランカーは…(続) ハンググライディング日本選手家3年ぶり成立 |
 |
JHF創設40周年、 これからも「安全こそ第一」
2022年度事業計画と予算
「もったいない」事故をなくすために
あなたの離陸準備は完璧ですか? 航空スポーツの振興に向けて
2022年CIVLレ総会ポート
2021年のトップランカーは… |

|
2022年度定時総会を開催しました
JHFの2021年度事業 / 2021年度の委員会活動
JHF理事の活動報告と目標
上級タンデム技能証制度の意義と検定
夏の空!安全に楽しく飛ぶためには
モーターパラグライダー体験タンデムフライトについて
飛行と健康 |

|
JHF創設40周年を記念して白書発刊&イベント参加
「もったいない事故」をゼロにする!
ランディング時はエンジンカットが基本
体験フライトでの重大事故が発生
写真で空の仲間を増やそう!
第44回鳥人間コンテスト2022
2022パラグライディング日本選手権 in ASHIO |
|
2019年 |
2020年 |
2021年 |
224号 |
(8226KB) |
理事監事立候補者募集 ハーネスセッティング
フライヤー登録の保険 男子団体に団長賞
|
225号 |
(2426KB) |
2019年度事業計画と予算 2019年CIVL総会レポート ツリーランしたら
第1回上級T証検定会報告
|
226号 |
(4902KB) |
2019年総会開催 新理事監事選任 2018年度事業報告 2018年度委員会活動 上級T証検定について どうすれば事故をなくせる
|
227号 |
(6086KB) |
朝日氏エアスポーツメダル 上級T証検定会各地開催中 インシデントを減らす エンジンユニット出火防止 PG日本男子文科大臣表彰 |
|
228号 |
(6448KB) |
「自由な飛行」の環境を 朝日和博さんに聞く 空中衝突を防ぐ 上級T証検定102名合格 第6回フォトコン入賞作品
|
229号 |
(2960KB) |
2020年度事業計画と予算 2020年度教員検定員認定 2019年事故概要から 2020年CIVL総会レポート
|
230号 |
(4291KB) |
常設委員会2020年度の活動 20年度教員検定員活動開始 意識と機材の備え 古いセールのハングは危険 インタビュー岡芳樹
|
231号 |
(3866KB) |
2020年度総会開催 会費値上げのお知らせ 2019年度事業報告 2019年度委員会活動 夏の重大事故について 第7回フォトコン入賞作品 空撮口座 |
|
232号 |
(5060KB) |
フライヤー会員会費変更 理事監事立候補者募集 2020年事故情報から ハンググライダー236.8km
空撮講座(後編)
|
233号 |
(2533KB) |
2021年度事業計画と予算 JHF理事監事へのお誘い ハーネスベルト締め忘れ 2021年CIVL総会レポート PG技能証規程の改定
|
234号 |
(3033KB) |
2021年総会開催 新理事監事選任 2020年度事業報告 2020年度委員会活動 安全マージンについて HG技能証規程の改定 パラグライダー204.1km HG国内XC記録更新
|
235号 |
(6329KB) |
事故報告書データベースより (ランディングアプローチ) 第8回フォトコン入賞作品 型式登録機 |
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
212号 |
(1576KB) |
PG女子世界記録更新 2015 FAI World Air Games
|
213号 |
(3699KB) |
2016年度事業計画と予算 2016年CIVL総会レポート
|
214号 |
(5336KB) |
2016年総会開催 2015年度事業報告 2015年度委員会活動 役員選任規約改正
|
215号 |
(7859KB) |
平木・磯本航空スポーツ賞 第4回フォトコン入賞作品 |
|
216号 |
(4459KB) |
2016年事故に学ぶこと 役員任期満了に伴う改選
|
217号 |
(3691KB) |
2017年度事業計画と予算 23名の教員検定員 2017年CIVL総会レポート 何よりも安全に飛ぶ
|
218号 |
(2975KB) |
2017年総会開催 新理事監事選任 2016年度事業報告 2016年度委員会活動 (続)何よりも安全に飛ぶ
|
219号 |
(7117KB) |
水辺にライフジャケット必須 アジア大会テストイベント |
|
220号 |
(4189KB) |
2017年の事故に学ぶ 常設委員会次期委員募集
|
221号 |
(2848KB) |
2018年度事業計画と予算 2018年CIVL総会レポート ヒヤリハット調査2017
|
222号 |
(6420KB) |
チェック5タグを配布 2018年総会開催 2017年度事業報告 2017年度委員会活動
|
223号 |
(7042KB) |
アジア競技大会PG日本 選手団に「空の夢賞」 アジア競技大会PG 金・銀メダル報告 第5回フォトコン入賞作品 |
|
|
|
 |
|
|
|