ハング・パラグライディングエリア一覧
【東海】 都道府県リストに戻る
岐阜 静岡 愛知 三重
〔静岡県〕 都道府県リストに戻る
エリア、クラブ名称 HG PG MPG
パラフィールド  
朝霧高原とんぼエリア  
アサギリ高原エリア    
川根鵜山七曲スカイパーク
西富士エリア    
井川笹山  
朝霧高原猪之頭エリア    
朝霧高原白糸エリア    
ダイラボウ    
伊豆の国葛城山エリア    
丹那エリア  
浜名湖フライトパーク    
東伊豆三筋山フライトエリア  
今井浜フライングエリア  
函南グライダーパーク  
HG=ハンググライダー PG=パラグライダー MPG=モーターパラグライダー

PG
 エリア名称 パラフィールド
 所在地 静岡県熱海市下多賀1507-1
 飛行可能機材 パラグライダー
 アクセス
車:伊豆スカイライン山伏峠ICより30秒、電車:JR伊東線 伊豆多賀駅 下車(送迎あり・要予約)
 送迎有無
あり
集合場所 JR伊東線 伊豆多賀駅
可能曜日 毎日
 フライト可能時期 通年
 会員制エリア
はい
入会金 なし(パラフィールドにてスクールを受講していること)
年会費 ¥44,000
 ビジター制度
あり
ビジターフライト技能証 P証〜
ビジター料 ¥6,600
 エリア管理者
氏名 目黒 敏
連絡先住所 静岡県熱海市下多賀1507-1
TEL 0557-67-1900
Email yoyaku@paraglider.co.jp
URL https://www.paraglider.co.jp
 テイクオフ
名称 P1
方向、広さ、斜度 東向き、20mx30m、30°程度
ランディングとの高度差(m) 70
GPS座標 35.05117168284868, 139.03378144228535
ランディングからテイクオフへのアクセス
スクール車または徒歩
 テイクオフ2
名称 P2
方向、広さ、斜度 北東〜南東向き、30 x 30m、30°程度
ランディングとの高度差(m) 100
GPS座標 35.052098289183824, 139.03297141521796
ランディングからテイクオフへのアクセス スクール車または徒歩
 ランディング
名称 クラブハウス横ランディング
広さ(m2) 35m x 80m
テイクオフからの水平距離(km) 0.8
GPS座標 35.04846869778098, 139.03555329765462
推奨アプローチ方法  
形状 パラグライダー専用、気流の良い丘
その他注意事項  
 注意事項、特徴等  
 登録、更新日

2022/3/1

 フライヤーズボイス 「鳥より高く飛んだ時」
ページTOP


PG
 エリア名称 朝霧高原とんぼエリア
 所在地 静岡県富士宮市猪之頭
 飛行可能機材 パラグライダー
 アクセス
車 東名富士IC、新東名新富士IC,中央道河口湖ICから約40分
 送迎有無
なし
集合場所  
可能曜日  
 フライト可能時期 通年
 会員制エリア
はい
入会金 10,000円
年会費 30,000円
 ビジター制度
あり
ビジターフライト技能証 P証(B証、NP証は、P証以上の同伴者の管理の下で可)
ビジター料 3,000円
 エリア管理者
名称 とんぼクラブ
連絡先住所 〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭2786
TEL 070-8536-6902(フライト可能日のみ対応)
Email なし
URL https://tonboclub1.wordpress.com
 テイクオフ
名称 とんぼクラブテイクオフ場 googlemap
方向、広さ、斜度 南東、600u、15度
ランディングとの高度差(m) 350m
ランディングからテイクオフへのアクセス 車で約15分+徒歩約5分
 ランディング
名称 西富士友の会ランディング場 googlemap
広さ(m2) 3,600u
テイクオフからの水平距離(km) 800m
推奨アプローチ方法 ランディング西側にある大きな2本の杉の木を目安に進入してくるのが良い。
形状 平坦な草地
その他注意事項 ハングも一部を共有、アウトランディングの罰則あり。
 注意事項、特徴等 クラブ運営のエリアなのでアットホームな雰囲気で過ごして頂いていますのでお気軽にお越しください。 朝霧・猪之頭エリアをフライトするには「ASA安全セミナー」の受講が必要です。(1,000円2年間有効)
 登録、更新日 2022/11/14
ページTOP


PG
 エリア名称 アサギリ高原エリア
 特徴 フライト確率が高い、ソアリング確率が高い、初心者からフリーフライヤーさんまで楽しめる、広いランディング
 場所 〒418-0101 静岡県富士宮市根原282-1
 アクセス
河口湖IC→国道139号を朝霧へ35分、富士IC→西富士道路→国道139号を朝霧へ50分
電車 東海道新幹線新富士駅→バスで朝霧へ50分
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 有り
 スクール名 アサギリ高原パラグライダースクール
 英語対応? いいえ
 手続き&問合せ先
名称 アサギリ高原パラグライダースクール
住所 〒418-0101 静岡県富士宮市根原282-1
TEL 0544-52-1031
FAX 0544-52-1033
Email mailto:asagiripara0531@gmail.com
URL http://www.asagiri-para.com/
受付時間 09:00〜随時
 ビジターフライト技能証 P証もしくはインストラクター同伴であればスクール生も可能
 メンバー料 年会費44,000円 一日使用料\1,100
 ビジター料 平日\3,200 土日\3,800
 テイクオフ
テイクオフの名称 400、200、150
方向
斜度 20度
難易度 1
広さ 20m×40mが2面
テイクオフの標高 1180m
GPSコード N35°24′788″ E138°34′203″
状態とアドバイス テイクオフして即ソアリング
 フライト
ソアリング確率 サーマル 50% リッジ 50% ぶっ飛び 0%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 300m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1000m
状況とアドバイス 朝から夕方のアーベントまでソアリングOK(午後も高度を稼げる)
 ランディング
大きさ 300m×400m
斜度 平面
難易度 1
ランディングの標高 880m
GPSコード N35°24′567″ E138°35′056″
状況とアドバイス 400m×300mの広いランディングにてプレッシャーなし
 ランディング〜テイクオフアクセス 車&モノラック(フライトチケット1枚必要 1枚¥700〜)
 XCフライト 管理者の判断
 観光ポイント レストラン 温泉など ショップの2階に宿泊可能。(クリーニング代¥1,000/泊) 富士山周辺の観光地があります。温泉も含む。
 その他  
 情報提供日 2022/10/24
ページTOP


HG PG
 エリア名称 川根鵜山七曲スカイパーク
 特徴 高度差700m、大井川、川根の鵜山七曲りを眼下に望むクロカンエリア
 所在地 〒428-0105 静岡県島田市川根町葛籠
 アクセス
新東名、金谷島田インターからランディングまで、大井川沿いに20K強北上約30分 ランディングからテイクオフまで25分
電車
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 無し
 スクール名 引率スクール可 条件:インストラクター2名以上随行
 英語対応? 日によって可能(事前確認する事)
 手続き・問合せ先
名称 七曲スカイパーク
住所 〒437-0225 静岡県周智郡森町谷中735-3
TEL 090-5108-5420
FAX 0538-85-1126
Email
URL http://nanamagaripara.wixsite.com/mysite
受付時間 事前確認 URL確認後、書込でエントリーする(コードは S1111)
 ビジターフライト技能証 パイロット以上 インストラクター随行でスクール生可
 メンバー料 無し
 ビジター料 1000円
 テイクオフ
テイクオフの名称 アラシ
方向 南〜東北東
斜度 20度
難易度 2
広さ 15m×20m
テイクオフの標高 876m
GPSコード N34°59′ 42.69″ E138°3′3.27″
状態とアドバイス 正面から安定的に風が入る
 フライト
ソアリング確率 サーマル 80% リッジ 10% ぶっ飛び 10%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 697m
距離(テイクオフ〜ランディング) 2360m
状況とアドバイス テイクオフ前、左の尾根沿いでサーマルを探す
 ランディング
大きさ 河川敷 縦300m 横150m グランド 縦100m 横60m
斜度 フラット
難易度 2
ランディングの標高 179m
GPSコード N34°59′14.43″ E138°4′28.30″
状況とアドバイス 河川敷は道路がベスト グランド未使用時OK
 ランディング〜テイクオフアクセス 乗合 @500円 10km 25分
 XCフライト 許可条件:航空管制、川根温泉500M空域以外の大井川沿い、ランディングは大井川河川敷、未使用ならばグランドOK
 観光ポイント レストラン 温泉など 大井川鉄道SL 時之栖 川根温泉ホテル 川根温泉コテージ 道の駅川根温泉 川根七曲宿ユースホステル(朝食付きで4000円程)
 その他 地主さんとの約束でフライト登録に、自己責任でフライトする旨の署名必要、テイクオフ禁煙。フライト時、傷害、損害保険加入者、クライミングハーネス、レスキューセット装備者である事。無線は基本デジタル、ツリーランは自己回収。
エリア名称を七曲スカイパークに変更 2019年
 情報提供日 2019/2/3
ページTOP


HG
 エリア名称 西富士エリア
 特徴 富士山を正面に見てテイクオフし、天子山系、毛無山系の上を飛ぶ山岳エリアです。
 場所 静岡県富士宮市猪之頭
 アクセス
中央高速「河口湖IC」または東富士五湖道路「富士吉田IC」または東名高速「富士IC」または新東名高速「新富士IC」から45分
電車
 フライト可能シーズン 通年
 特定クローズ日  
 スクールの有無 なし
 スクール名  
 英語対応?  
 手続き&問合せ先
名称 西富士友の会
住所 〒418-0102 静岡県富士宮市人穴113−15
西富士友の会クラブハウス 始祖鳥
TEL 0544-52-0893
FAX  
Email hanggliding.club.west.fuji@gmail.com
URL https://nishifuji.jimdo.com/
受付時間 随時:ビジターの方は事前にご連絡ください。
 ビジターフライト技能証 P証(C級はインストラクターの同行が必要)
 メンバー料 入会金10000円、年会費・地区内20000円、地区外10000円
 ビジター料 2000円
 テイクオフ
テイクオフの名称 西富士上段・中段・下段
方向 南東
斜度 きつめ
難易度
広さ ランチャー台:約10m
テイクオフの標高 1150m
GPSコード N138°32′35″ E35°22′22″
状態とアドバイス 海抜1150mの高地にあり空気が薄く浮かないので飛び乗りはできません。ランチャー台の最後まで走りきるつもりで。
 フライト
ソアリング確率 サーマル 80% リッジ 10% ぶっ飛び 10%
難易度
高度差(テイクオフ〜ランディング) 450m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1200m
状況とアドバイス 基本的に山岳フライト、小さめに回すのがコツ。南北に連なる稜線上を飛ぶのが基本パターンです。慣れるまで、稜線の裏(西側)には入らないでください。冬、西風の強風時には荒れます。夏には、急激に発達する雲に注意が必要です。
 ランディング
大きさ 100m×150m
斜度 南に向かってゆるく傾斜
難易度
ランディングの標高 700m
GPSコード N138°33′23″ E35°21′58″
状況とアドバイス ランディングからサーマルが発生しているので、風の状態がとても不安定です。朝10時前と夕刻に降りることをお勧めします。地元フライヤーは、ランディング南西側の通称陣馬山南斜面、もしくは、北東側反射板山で風が安定するタイミングを待ってランディングします。
 ランディング〜テイクオフアクセス 車で15分 歩いて1時間
 XCフライト 申告すればOK
 観光ポイント レストラン 温泉など 富士山西側の朝霧高原では、牧場のミルクやソフトクリーム、ソーセージがおいしい。車で30分の富士五湖近くには観光スポットが盛り沢山!南に40分で駿河湾。海の幸を堪能できます。
 その他 朝霧・猪之頭エリアをフライトするには、「ASA安全セミナー」の受講が必要です。詳しくはお問合せください。会員の同泊で、西富士友の会のクラブハウス『始祖鳥』に1,000円でご宿泊頂けます。詳しくは西富士友の会のホームページをご覧ください。
 調査回答日 2014/8/06
ページTOP


HG PG
 エリア名称 井川笹山
 特徴 南アルプス本格的山岳フライトエリア
 場所 静岡県葵区井川笹山
 アクセス
東名静岡インターから2時間
電車 JR静岡駅から車で1時間30分
 フライト可能シーズン 通年(林道が積雪時は不可)
 スクールの有無 有り
 スクール名 冒険クラブパラグライダースクール
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 冒険クラブパラグライダースクール
住所 〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町13-12
TEL 090-3250-3017
FAX
Email e-repair.shiosaka@rondo.ocn.ne.jp
URL
受付時間 09:00〜178:00
 ビジターフライト技能証 JHF-XC証またはIPPI ParaPro/SafePro 5以上
 メンバー料 3,000円
 ビジター料 2,000円
 テイクオフ
テイクオフの名称 笹山
方向 南西
斜度 30度
難易度
広さ 50m×50m
テイクオフの標高 1615m
GPSコード
状態とアドバイス
 フライト
ソアリング確率 サーマル  % リッジ  % ぶっ飛び  %
難易度
高度差(テイクオフ〜ランディング) 945m
距離(テイクオフ〜ランディング) 3000m
状況とアドバイス
 ランディング
大きさ 80m×150m
斜度 水平
難易度
ランディングの標高 670m
GPSコード
状況とアドバイス
 ランディング〜テイクオフアクセス
 XCフライト
 観光ポイント レストラン 温泉など 井川ダム、井川リバーウエルスキー場
 その他
 情報提供日 2011/9/17
ページTOP


PG
 エリア名称 朝霧高原猪之頭エリア
 特徴 富士山を目前に通年フライトできます。
 所在地 静岡県朝霧高原
 アクセス
東名高速富士ICより約35分、中央道河口湖ICより35分
電車
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 有り
 スクール名 スカイ朝霧
 英語対応? いいえ
 手続き・問合せ先
名称 スカイ朝霧
住所 〒418-0109 静岡県富士宮市麓499
TEL 0544-52-0304
FAX 0544-52-0344
Email para_ha_asagiri@skyasa.com
URL http://www.skyasa.com/
受付時間 09:00〜
 ビジターフライト技能証 P証
 メンバー料 2,500円/日+年会費
 ビジター料 平日4,000円 土日祝4,500円 送迎費施設使用料込み
 テイクオフ
テイクオフの名称 猪之頭テイクオフ
方向
斜度 10度
難易度 2
広さ グライダー3機
テイクオフの標高 1100m
GPSコード N35°22′ 21.20″ E138°32′48.20″
状態とアドバイス  
 フライト
ソアリング確率 サーマル 50% リッジ 30% ぶっ飛び 20%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 310m
距離(テイクオフ〜ランディング) 200m
状況とアドバイス  
 ランディング
大きさ 150m×200m
斜度 平地
難易度 1
ランディングの標高 700m
GPSコード N35°22′13.50″ E138°33′15.50″
状況とアドバイス  
 ランディング〜テイクオフアクセス 送迎車で10分
 XCフライト 許可していない
 観光ポイント レストラン 温泉など 白糸の滝、風の湯、富士サファリパーク、富士急ハイランド等
 その他
 情報提供日 2010/2/06
 フライヤーズボイス 「目標はXアルプス」
ページTOP


PG
 エリア名称 朝霧高原白糸エリア
 特徴 富士山を目前に通年フライトできます。
 場所 静岡県朝霧高原
 アクセス
東名高速富士ICより約3030分 中央道河口湖ICより40分
電車
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 有り
 スクール名 スカイ朝霧
 英語対応? いいえ
 手続き&問合せ先
名称 スカイ朝霧
住所 〒418-0109 静岡県富士宮市麓499
TEL 0544-52-0304
FAX 0544-52-0344
Email para_ha_asagiri@skyasa.com
URL http://www.skyasa.com/
受付時間 09:00〜
 ビジターフライト技能証 P証
 メンバー料 2,500円/日+年会費
 ビジター料 平日4,000円 土日祝4,500円 送迎費施設利用料込み
 テイクオフ
テイクオフの名称 白糸テイクオフ
方向 南東
斜度 25度
難易度 1
広さ グライダー6機
テイクオフの標高 840m
GPSコード N34°19′52.00″ E138°33′36.00″

状態とアドバイス  
 フライト
ソアリング確率 サーマル 50% リッジ 30% ぶっ飛び 20%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 240m
距離(テイクオフ〜ランディング) 300m
状況とアドバイス  
 ランディング
大きさ 50m×200m
斜度 緩い
難易度 3
ランディングの標高 600m
GPSコード N35°19′32.30″ E138°33′33.60″
状況とアドバイス  
 ランディング〜テイクオフアクセス 送迎車で7分
 XCフライト 許可していない
 観光ポイント レストラン 温泉など 白糸の滝、風の湯、富士サファリパーク、富士急ハイランド等
 その他
 情報提供日 2010/2/06
ページTOP


PG
 エリア名称 ダイラボウ
 特徴 安倍川、藁科川沿いに静岡市街地からのビッグサーマルが入ってくる。
 場所 静岡市葵区ダイラボウ
 アクセス
新東名高速静岡SA(スマートIC)から20分
電車 東海道線静岡駅〜車20分
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 有り
 スクール名 冒険倶楽部パラグライダースクール
 英語対応?
 手続き&問合せ先
名称 冒険倶楽部
住所 〒420-0047 静岡県葵区清閑町13-12ツインコア1F
TEL 054-253-3656
FAX 054-253-0289
Email e~repair.shiosaka@rondo.ocn.ne.jp
URL
受付時間 09:00〜10:00
 ビジターフライト技能証 P証 クロスカントリー希望者はXC証所持
 メンバー料
 ビジター料 1,000円 XC回収料100円/km
 テイクオフ
テイクオフの名称 ダイラボウ
方向
斜度 30°
難易度 4
広さ 20m×30m
テイクオフの標高 550m
GPSコード N34.991485° E138.273028°
状態とアドバイス 自然公園のため植生を大切にしてください。
 フライト
ソアリング確率 サーマル 60% リッジ 30% ぶっ飛び 10%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 500m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1200m
状況とアドバイス  
 ランディング
大きさ 20m×500m
斜度
難易度 1
ランディングの標高 60m
GPSコード N34.988229° E138.296°
状況とアドバイス 風に正対した河川堤防(直線500m) 
 ランディング〜テイクオフアクセス 車15分 500円/回
 XCフライト XC証所持
 観光ポイント レストラン 温泉など 南アルプス、日本平、三保の松原、梅が島温泉
 その他 新規開発エリア 井川湖フライトエリア4〜12月オープン TO 1,600m-1,400m LD 600m L/D 1:3
 情報提供日 2010/2/15
ページTOP


PG
 エリア名称 伊豆の国葛城山エリア
 特徴 町の中のサーマルエリア、トップアウトで駿河湾から富士を望む。クロカン自由、規制無し、クラブエリア、風無線有り、携帯で風グラフ見ること可能、インターネットHP有り。
 場所 〒410-2325 静岡県伊豆の国市神島1698-1
 アクセス
国道136号線伊豆長岡温泉〜葛城山パノラマパーク
電車 伊豆箱根急行修善寺線田京下車、狩野川大門橋(上流300mLD)
 フライト可能シーズン 通年(春、秋ベストシーズン クロカン記録:松田方向42km)
 スクールの有無 無し
 スクール名
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 タンポポクラブ
住所 静岡県田方郡函南町平井1740-1918
TEL 090-3107-2630(会長:久保田治人)
FAX
Email kubochi115@gmail.com
URL http://www.katsuragiyama.com/
受付時間 常時
 ビジターフライト技能証 JHF-P証以上およびJPA-パイロット証(JHF-P証相当)以上
 メンバー料 年会費6,000円(スポーツ安全保険1,600円含む)
 ビジター料 1,000円
 テイクオフ
テイクオフの名称 葛城山
方向 北東〜南
斜度 ややきつい
難易度 3
広さ 横に2機セットアップ可能
テイクオフの標高 410m
GPSコード N35°00′24.1″ E138°55′19.3″
状態とアドバイス 通常左から風が入る
 フライト
ソアリング確率 サーマル 70% リッジ 20% ぶっ飛び 10%
難易度 3
高度差(テイクオフ〜ランディング) 385m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1500m
状況とアドバイス ロープウエー上空は低高度で飛ばない。クロカンは狩野側沿いに下ろす場所有り(沼津市内戸倉公園はLD不可)
 ランディング
大きさ 50m×150m
斜度 平坦(河川敷)
難易度 2
ランディングの標高 25m
GPSコード N35°00′34.2″ E138°56′31.0″
状況とアドバイス 風に対して少し斜めに進入になる
 ランディング〜テイクオフアクセス 車5分+ロープウエー15分+徒歩8分
 XCフライト 常時許可している。下田、富士、丹那方面(要申告、および回収手段確保のこと)
 観光ポイント レストラン 温泉など 修善寺、大仁、伊豆長岡、畑毛温泉、観光スポット多数。海の幸最高。
 その他 風無線:小電力8ch
 情報提供日 2010/3/13
ページTOP


HG PG
 エリア名称 丹那エリア
 特徴 前後に海が見える。もちろん富士山も。景色最高!
 場所 〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
 アクセス
沼津ICまたは小田原ICより30分
電車 JR函南駅又は熱海駅
 フライト可能シーズン 通年
 スクールの有無 有り
 スクール名 イクスパラグライダースクール
 英語対応?  
 手続き&問合せ先
名称 イクスパラグライダースクール
住所 〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
TEL 090-1057-3219
FAX
Email yb7h-smn@asahi-net.or.jp
URL http://www.asahi-net.or.jp/~YB7H-SMN/
受付時間 09:30〜
 ビジターフライト技能証 P証以上(インストラクター同行でB証以上)
 メンバー料 25,000円/年
 ビジター料 3,000円/日
 テイクオフ
テイクオフの名称 滝知山
方向 北西〜南西
斜度 10°
難易度 2
広さ 充分に広い
テイクオフの標高 630m
GPSコード N35°06′16.65″ E139°02′03.87″
状態とアドバイス ゆるい傾斜なので走ること。
 フライト
ソアリング確率 サーマル 30% リッジ 30% ぶっ飛び 30%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 400m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1450m
状況とアドバイス
 ランディング
大きさ 90m×80m
斜度 フラット
難易度 2
ランディングの標高 230m
GPSコード N35°06′10.13″ E139°01′07.52″
状況とアドバイス 道路
 ランディング〜テイクオフアクセス スクールのハイエース
 XCフライト 要連絡
 観光ポイント レストラン 温泉など 熱海温泉、長岡温泉、オラッチェ。食事処は多数。
 その他  
 情報提供日 2010/3/24
ページTOP


PG
 エリア名称 浜名湖フライトパーク
 特徴 浜名湖を一望の絶景エリア。東名三ケ日ICから3分。
 場所 静岡県浜松市北区三ヶ日町大谷
 アクセス
東名高速道路三ケ日ICより3分
電車
 フライト可能シーズン 通年
 特定クローズ日 木曜日(祝祭日を除く)
 スクールの有無 あり
 スクール名 浜名湖パラグライダースクール
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 浜名湖パラグライダースクール
住所 〒431-1407 静岡県引佐郡三ヶ日町大谷93−1
TEL 053-526-0015
FAX 050-3604-5929
Email info@jpmsports.com
URL http://www.jpmsports.com
受付時間 09:00〜17:00
 ビジターフライト技能証
 メンバー料
 ビジター料 3,500円/日 要紹介予約 単独受入不可
 テイクオフ
テイクオフの名称 第1テイクオフ
第2テイクオフ
方向
斜度 斜面
難易度
広さ 1500m²
テイクオフの標高 400m
GPSコード 第1テイクオフ N34°49′23.88″ E137°35′59.58″
第2テイクオフ N34°49′12.72″ E137°35′52.92″
状態とアドバイス 初心者でも簡単
 フライト
ソアリング確率 サーマル40% リッジ40% ぶっ飛び20%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 350m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1400m
状況とアドバイス 12時〜14時サーマルが強く注意が必要
 ランディング
大きさ 80m×150m
斜度 平地
難易度 2
ランディングの標高 50m
GPSコード メインLD N34°48′53.40″ E137°35′28.80″
サブLD N34°48′29.10″ E137°35′34.50″
状況とアドバイス
 ランディング〜テイクオフアクセス 徒歩2分+車8分+モノラック5分
 XCフライト 許可している
 観光ポイント レストラン 温泉など 浜名湖はマリンスポーツや海水浴、潮干狩りなども楽しめます。三ケ日温泉や館山寺温泉も近く、フライト後の日帰り入浴もおすすめです。
 その他
 調査回答日 2023/5/25
ページTOP


HG PG
 エリア名称 東伊豆三筋山フライトエリア
 特徴 広大なススキの草原のエリア。北に天城山、東南は伊豆七島の浮かぶ広い海を見ながらのフライトは最高です。
 場所 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3
 アクセス
東名高速道路〜小田原厚木道路〜R135号〜東伊豆町稲取三筋山
電車 東海道新幹線・東海道本線で熱海下車、JR伊東線〜伊豆急稲取駅下車(09:33着のみ送迎あり)
 フライト可能シーズン 通年
 特定クローズ日 1月17日、7月17日、木曜日(相談に応じます)
 スクールの有無 あり
 スクール名 伊豆フライトハウスパラグライダースクール
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 伊豆フライトハウス
住所 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3
TEL 0557-95-0220
FAX 0557-95-5677
Email para@izu-net.com
URL http://www.flighthouse.com/
受付時間 09:00〜10:00 (時間外は練習場にて受付、事前に予約してください)
 ビジターフライト技能証
 メンバー料 30,000円/年
 ビジター料 2,500円/日
 テイクオフ
テイクオフの名称 三筋山テイクオフ
方向 北東 東 南東 南
斜度 斜面
難易度 2
広さ グライダー2〜3機分
テイクオフの標高 810m
GPSコード N034°48′02″ E139°00′07″
状態とアドバイス 各自間隔をあけて接触事故防止に努めること
 フライト
ソアリング確率 サーマル30% リッジ30% ぶっ飛び30%
難易度 3
高度差(テイクオフ〜ランディング) 380m
距離(テイクオフ〜ランディング) 1800m
状況とアドバイス センタリング方向は後続者が前者にそろえること
 ランディング
大きさ 50m×80m
斜度 平地(メインランディング) 斜面(練習場LD、10°以下)
難易度 2
ランディングの標高 430m
GPSコード N034°47′34″ E139°00′57″
状況とアドバイス ゴルフ場上空飛行およびランディング禁止
 ランディング〜テイクオフアクセス 徒歩10分+車5分
 XCフライト 許可していない(事前に確認連絡してください)
 観光ポイント レストラン 温泉など 伊豆バイオパーク(動物園+プレイランド)。温泉→踊り子温泉会館、高磯の湯、高原の湯、花いっぱい温泉、金谷旅館の千人風呂。お食事処→徳造丸、魚庵、あはらへった、一丁、磯辺。観光地なのでめいっぱい。
 その他 ビジターさんの場合バリバリ飛ぶというよりも、一等観光地が隣接しているので家族と一緒に山に遊びに来る感覚で。飛べなくても遊びには事欠きません。
 調査回答日 4/25/2003
ページTOP


HG PG
 エリア名称 今井浜フライングエリア
 特徴 海に浮かぶ島々を眺めながら優雅にソアリング
 場所 静岡県伊豆河津町大池高原
 アクセス
熱海より135号線で約1時間30分又は東名高速道路沼津ICより約1時間30分
電車 伊東線熱海発08:26にて河津駅下車(送迎あり)
 フライト可能シーズン 通年
 特定クローズ日
 スクールの有無 あり
 スクール名 今井浜フライングスクール
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 今井浜フライングスクール
住所 〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高51−21
TEL 0558−34−0708
FAX 0558−34−0708
Email fly@imaihama.com
URL http://www.imaihama.com
受付時間 10:00〜
 ビジターフライト技能証 P XC(その他は要相談)
 メンバー料 20,000円/年(+エリア料1,000円/日)
 ビジター料 3,000円/日(+送迎料200円/日)
 テイクオフ
テイクオフの名称 120mテイクオフ、300mテイクオフ
方向 北東 東 南東 南
斜度 斜面
難易度 2
広さ 30m×40m(120TO)、15m×30m(300TO)
テイクオフの標高 540m、720m
GPSコード
状態とアドバイス
 フライト
ソアリング確率 サーマル 50%   リッジ 30%  ぶっ飛び 20%
難易度 3 4
高度差(テイクオフ〜ランディング) 120m、300m
距離(テイクオフ〜ランディング) 500m、1100m
状況とアドバイス 海から約5kmの所にあり、海風とサーマルの両方が入る。
 ランディング
大きさ 200m×400m
斜度 平地
難易度 2 4 (激しいサーマルコンディションでは4)
ランディングの標高 420m
GPSコード
状況とアドバイス 広さは充分にありますが斜面に囲まれている為ローターに注意。
 ランディング〜テイクオフアクセス 徒歩0分+車5分
 XCフライト
 観光ポイント レストラン 温泉など 夏は海がきれいな今井浜海岸で海水浴が出来、冬は町営の温泉(入浴料1,000円)が半額で利用できる割引券があります。また、安くておいしい磯料理のお店など紹介します。
 その他
 調査回答日 4/25/2003
ページTOP


HG PG
 エリア名称 函南グライダーパーク
 特徴 伊豆半島の付け根にあり、相模湾と駿河湾が見える絶好のロケーション。晴れた日に景色を見ながら飛びたい。
 場所 静岡県
 アクセス
小田原経由−熱海−イクス(熱海より15分)
電車 東海道線函南駅より送迎あり
 フライト可能シーズン 通年
 特定クローズ日 雨天時
 スクールの有無 あり
 スクール名 イクス
 英語対応? はい
 手続き&問合せ先
名称 イクス
住所 〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
TEL 055-974-3439
FAX 055-974-3458
Email yb7h-smn@asahi-net.or.jp
URL http://www.asahi-net.or.jp/~YB7H-SMN/startnn.html
受付時間 09:00〜17:00
 ビジターフライト技能証
 メンバー料 21,000円/年
 ビジター料 3,000円/日
 テイクオフ
テイクオフの名称 滝知山
方向 南西
斜度 平地
難易度 2
広さ 50機分
テイクオフの標高 640m
GPSコード N35°06′06.40″ E139°02′20.40&Pime;
状態とアドバイス 傾斜が緩やかなので、しっかり走ること。
 フライト
ソアリング確率 サーマル 20%   リッジ 20%  ぶっ飛び 20%
難易度 2
高度差(テイクオフ〜ランディング) 300m
距離(テイクオフ〜ランディング) 600m
状況とアドバイス 風速の変化が早いので、注意すること。
 ランディング
大きさ 80m×150m
斜度 斜面
難易度 3
ランディングの標高 307m
GPSコード N35°06′12.40″ E139°01′38.00″
状況とアドバイス 2ヶ所あるので、状況により使い分けること。
 ランディング〜テイクオフアクセス 車10分
 XCフライト 許可している
 観光ポイント レストラン 温泉など 酪農王国オラッチェ(丹那盆地)、畑温泉(函南町)、熱海など。
 その他
 調査回答日 4/25/2003
ページTOP



都道府県リストに戻る
English