平和カップ2017 in 広島

大会ホームページ

http://kannokura.dip.jp/peacecup2017/para/

大会要項

開催日
2017年10月8日(日)〜9日(祝)
開催地
広島県広島市安佐北区白木町井原 神の倉山・荒谷山エリア
主催
広島市ハング・パラグライディング連盟
(公益財団法人)広島市スポーツ協会(広島市スポーツ協会助成事業)
後援
広島市
協賛
(株)広島マツダ
公認
(公益社団法人)日本ハング・パラグライディング連盟(JHF公認大会 J2リーグ対象)
実行委員長
中川大志
競技委員長
児島彰(パラグライダー)
募集人数
60名(内30名はJ2クラス優先枠)
参加資格
JHFフライヤー登録有効者で、JHFパイロット技能証所持者。心身共に健康な者。
(J2対応グライダー搭乗者は、J2優先枠の対象で、JHFへのJ2ポイント計上が自動的に行われる)
競技内容
Elapsed Time(スピードラン)、又は、Race to Goal(ゴールレース)
全員の「総合順位」と、J2対応グライダー搭乗者の「J2クラス順位」を付けます。気象条件により、賞品分配のため正式な成績に関係ない他の競技を行う場合があります。エリア外のタスクが設定される場合があります。(安全監視員を配置します)
必要装備
シリアル機またはCCC機、GPS、レスキューパラシュート、適切なフライト装備、携帯電話、無線機用電池
・上空用デジタル簡易無線機を持参、又は、JHFのスカイレジャー無線(使用料1000円)を借りること
・GpsDumpとFSで集計可能なGPSであること、特殊なGPSはPC接続ケーブルをご持参ください。
・J2非対応のJHF公認大会規則追加が定めた機体は使用可能だが、「総合順位」のみが付けられる。
J2対応グライダー:LTF,DHV(1、1-2、2)、AFNOR(スタンダード)、EN(A、B、C)(他はJ2 規定を参照)
参加費用
JHFスカイレジャー無線を借りる人:11,000円
上空用デジタル簡易無線機を持参する人:10,000円
JHFスカイレジャー無線を借りる学生:7,000円
上空用デジタル簡易無線機を持参する学生:6,000円 参加費は郵便口座(ぱるる)へ振込んで下さい。(郵便局ATM、銀行ATM使用可能)
定員超過で選考にもれた方の参加費は返金致します。その他は、いかなる理由でも返金致しません。
賞典
1〜3位賞状、賞品。総合順位、J2クラス順位、女子順位で表彰。
申込締切
2017年9月29日(金)(ただし、定員超過の場合は安全確保のため早期に締め切ります。先着順)
早期に締め切る場合は、大会ホームページにて通知します。 10月2日までにe-mailによる参加承諾の通知が届かない場合は、大会事務局にご連絡ください。
申込方法
1.参加費を振り込む。
2.大会ホームページ上から参加申込フォームを送信する。
3.参加誓約書に署名捺印し、大会初日受付に提出する。
参加費振込先
郵便口座(ぱるる) 記号 15150 番号 36750231 広島市ハング・パラグライディング連盟
他銀行からの振込先:
ゆうちょ銀行 店名 五一八(ゴイチハチ)店番 518 普通預金 口座番号 3675023
連絡先
〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園 1-36-13 大石ビル 502 児島彰(平和カップ 2017 in 広島 大会事務局)
Tel: 090-2294-9537 E-mail: kojima731@yahoo.co.jp
宿泊施設
無料宿泊所:大会期間中、簡易宿泊所を用意します。利用される方は寝袋等を持参してください。
PGオープン
NP証以下を対象としたオープンクラスの競技も行います。(教員指導下で開催)
定員20名。競技はターゲット、デュレーションなど。GPS不要。無線機と参加費はP証クラスと同じ。
オープンクラスも上記の申込方法による事前申込みが必要です。(先着順)
その他
今年の大会は,ハンググライダー競技とパラグライダー競技を重なる日程で行います。競技が重なるときは、テイクオフが時間で制限される予定です。テイクオフディレクターの指示に従うようお願いします。
競技中以外のフリーフライト及び、ウインドダミーとしてのフライトは可能です。(受付が必要)
同伴者などのパーティー参加費は、2,000円です。(当日持参)
スケジュール
10/8(日)
8:00〜9:00 選手受付
10:30〜16:00 競技
夜 ハング・パラ合同でパーティー
10/9(祝)
8:30〜9:00 選手受付
10:30〜16:00 競技
17:00 表彰式

ダウンロード