JAPAN HANG&PARAGLIDING FEDERATION
フライヤーサポートデスク・連盟からのお知らせ

上級タンデム技能証検定会のご案内

パッセンジャーに制限のないタンデムフライトをされる方は、上級タンデム技能証を取得してください。 『上級タンデム技能証講習検定会・継続講習検定会細則』をお読みになった上で、検定会、継続検定会への参加を申し込んでください。継続検定の方は参加申込入力と事前提出資料は(a)と(d)のみです。

    検定会に参加を希望される方は:
  1. 事前に、次の用紙をダウンロードして書類を作成し、JHF事務局へ提出してください。
    (a) 参加誓約書
    (b) HG実技チェックシート又はPG実技チェックシート
    (c) タンデムフライト50本ログブック(フォームは任意)
    (d) JHF健康診断書
  2. (e) 再検定の場合は再検定推薦書
  3. 検定料金20,000円をJHF口座に振込んでください(3年ごとの上級タンデム継続のための受検の方も同額です)。再検定の方で学科合格済みで実技のみ受検の場合は10,000円。
  4. 次に、「JHF上級タンデム技能証検定会申込みフォーム」(WEBフォーム) にアクセスして必要事項をインプット後、送信して申し込んでください。継続の受検の方は、フォームの中の 「連絡事項」欄に「継続受検」とご記入ください。
    (WEB入力困難な方は、参加申込書用紙 (word) (pdf)、使用機材詳細書用紙 (word) (pdf) をダウンロードして記入、JHF事務局へ提出してください。)
  5. フライヤー登録者を乗せて練習する場合、上級タンデム技能証練習生登録 (word) (pdf) が必要です。

石川 6月1日(土)~2日(日) 
開催場所 石川県 獅子吼高原
集合場所 獅子吼高原パラグライダースクール
検定員 山口隆文 長島信一 片岡義夫
問合せ先 JHF事務局
申込締切日 5月25日(土)

今後の開催予定:
山形 9月或いは10月
朝霧 11月、1月

日程は確定した検定会からこちらのページでご案内していきます。
申込人数が定員数に達しない場合は延期の可能性もあります。
受検希望者が10名を超える見込みがあれば委員会で検討し開催は可能です。事務局までご連絡ください。

お申し込み頂いた方にはテキスト等をメールでお送りします。 (お申し込み後数日過ぎてもメールが届かない場合は事務局にご連絡ください。) 申込人数が定員数に達しない場合は延期の可能性もあります。その場合はご連絡します。

   → 上級タンデム検定 Q&A
   → 暫定上級タンデム技能証・上級タンデム技能証について

→ 2023年度開催案内         


© Japan Hang & Paragliding Federation  All rights reserved