TOP   ジャパンリーグ   クロスカントリーリーグ   アキュラシーリーグ   日本選手権   世界選手権   リンク

 ジャパンリーグ
2009大佐スカイグランプリ
 
 
 
 
DQ
T12009-10-10 Cancel
T22009-10-11 Elapsed time 21,9 km
0.000
T32009-10-12 Race to Goal 45,0 kml
1.000
   
   
   
P=
0
α=
8.504074148
S=
23
成立したフライトにおける参加人数累計=
57
成立したフライト本数=
1
トップのWPRポイント=
61.5
フライトした選手数=
57
R=
0
   
 
Rank J-ID Pilot     Glider C S
T1
T2
T3
T4
T5
T6
総合得点
WPR
1 13 成山基義 M JPN SWING StratusWRC O 1
1000
1000
61.5
2 5 若山朋晴 M JPN OZONE MANTRA-R09 O 2
979
979
51.0
3 3 上山太郎 M JPN MAC MAGUS6 O 2
975
975
46.7
4 113 平本孝士 M JPN MAC MAGUS6 O 0
958
958
43.4
5 46 伊藤和寛 M JPN AXIS mercury09 O 0
933
933
40.6
6 92 加藤 豪 M JPN AXIS mercury09 O 0
927
927
38.1
7 27 山下敏雄 M IND MAC MAGUS6 O 1
914
914
35.9
8 10 安陪裕滋 M JPN UP EDGE O 2
863
863
33.8
9 11 竹内俊二 M JPN Aircross Ultima4 O 1
839
839
31.9
10 9 武貞伸明 M JPN AXIS mercury09 O 2
823
823
30.1
11 12 入山朋一 M JPN AXIS mercury O 1
822
822
28.4
12 15 青木和広 M JPN Airwave MagicFR4 O 1
794
794
26.8
13 79 柏倉 剛 M JPN Aircross Ultima4 O 0
789
789
25.3
14 22 辻本恵一 M JPN MAC MAGUS6 O 1
776
776
23.8
15 7 杉下拓也 M JPN AXIS mercury09 O 2
740
740
22.4
16 19 児島 彰 M JPN Aircross Ultima4 O 1
721
721
21.0
17 60 氏田敏彦 M JPN ADVANCE OMEGA7 S 0
695
695
19.7
18 85 上妻研介 M JPN AXIS mercury O 0
686
686
18.4
19 73 中目みどり F JPN OZONE MANTRA-M3 S 0
664
664
17.1
20 25 金川利幸 M JPN GIN Boomerang5 O 1
658
658
15.9
21 45 梶原勝則 M JPN GIN BoomerangSport S 0
643
643
14.7
22 61 中野富夫 M JPN Airwave MagicFR4 O 0
640
640
13.6
23 97 森山寿幸 M JPN UP TARGA3 O 0
625
625
12.4
24 100 豊島 滋 M JPN Airwave Magic5 S 0
611
611
11.3
25 56 梶 順一郎 M JPN AXIS mercury O 0
608
608
10.3
26 53 森山政男 M JPN UP EDGE O 0
602
602
9.2
27 36 平井直行 M JPN UP EDGE O 0
577
577
8.2
28 63 前川克哉 M JPN MAC MAGUS6 O 0
545
545
7.1
29 31 張本弘三 M JPN MAC MAGUS6 O 0
511
511
6.2
30 1 和田浩二 M JPN MAC MAGUS O 2
485
485
5.2
31 48 花田英仁 M JPN MAC MAGUS6 O 0
432
432
4.2
32 58 角町正彦 M JPN MAC MAGUS-XC S 0
428
428
3.3
33 59 伊藤弥生 F JPN AXIS venus2 S 0
422
422
2.3
34 21 内藤 丈 M JPN OZONE MANTRA-R09 O 1
420
420
1.0
34 124 椋本佳宏 M JPN OZONE MANTRA S 0
420
420
1.0
36 39 東武治幸 M JPN AXIS mercury09 O 0
416
416
0.0
37 33 東 清義 M JPN Aircross Usport S 0
379
379
0.0
38 池上正亀 M JPN ADVANCE OMEGA6 S  
373
373
 
39 121 橋本由美 F JPN Skycountry Mistyc S 0
337
337
0.0
40 大塚誠司 M JPN GIN BoomerangSport S  
313
313
 
41 44 中村和夫 M JPN SWING STRATUS7 O 0
312
312
0.0
42 119 高松孝太 M JPN OZONE MANTRA-M3 S 0
247
247
0.0
43 田中孝一 M JPN ADVANCE OMEGA7 S  
244
244
 
44 18 岩崎拓夫 M JPN MAC MAGUS6 O 1
238
238
0.0
45 118 徳永幸市 M JPN GIN BoomerangSport S 0
221
221
0.0
46 35 江本俊信 M JPN Aircross Usports S 0
211
211
0.0
47 701 伊藤 健 M JPN UP SUMMIT3 S 0
204
204
0.0
48 103 松田博文 M JPN ADVANCE SIGMA6 S 0
203
203
0.0
49 43 村上修一 M JPN UP EDGE O 0
200
200
0.0
50 49 金本知子 F JPN Airwave Magic4 S 0
198
198
0.0
50 74 高橋さゆり F JPN Airwave Magic5 S 0
198
198
0.0
52 16 村田好彦 M JPN Skywalk POISON2 S 1
184
184
0.0
52 32 中西公一郎 M JPN AXIS mercury09 O 0
184
184
0.0
52 元山 工 M JPN ADVANCE OMEGA7 S  
184
184
 
55 120 黒木 勉 M JPN AXIS venus2 S 0
182
182
0.0
56 88 松元幸二 M JPN UP TARGA O 0
96
96
0.0
57 64 宗像良香 F JPN ADVANCE SIGMA7 S 0
95
95
0.0
2009/10/10(Sat) Task1 Cancel

受付時に天気は晴れていましたが、風の向きが北寄りで強めであったため、ランディングでウエイティングに。1時間ほど待って、新しい気象情報を入手したが、好転の見込みがなく、残念ながら本日のタスクはキャンセルに。大部分の選手は近場の北風で飛べるエリアに移動。かなりの好条件でフライトを楽しんだ。そのほかの選手は、鳥取砂丘まで足を伸ばしたり、日本海まで海の幸を食しにいったりして時間をつぶした。
2009/10/11(Sun) TASK2 Elapsed time 21,9 km / OpenClass /
T01-P08-P10(SS400mExit)-P02-P14-P11-P02-P14-P11-P02-P14(ES400m)-LD2

今日も、昨日と似た天気予報。日中少し風が弱まる傾向があるので、テイクオフに上がる。昨日より、日照がすくなく、肌寒い。北向きテイクオフからダミーを出すが、思ったように上がらない。日照が回復するタイミングで何とか距離を伸ばしてもらおうと、タスクを決定する。山のパイロンと、南にあるパイロンは風向きの関係から難しいので、沖のパイロンとランディング近辺のパイロンを使った三角を2周するガーミンで29.9kmのタスク。ゲートをあけるが、選手の動きは鈍い。その中、吸い上げっぽい雲が来たタイミングで出た、大塚選手が雲底まで上げ、それに続いた、中西選手が、プラス200mでパイロンを取りに移動を開始。それに続けと選手が出るが、吸い上げも売り切れ。その後は、北斜面のリッジで、プラス150mが精一杯。結局終わってみれば、最長が大塚選手の4.5km。ミニマム距離を越えた選手は誰もおらず。タスク不成立となってしまった。明日の予報は良いので明日に期待しよう。

2009/10/12(Mon) TASK3 Race to Goal 45,0 km / OpenClass / SerialClass フライトログ
T01-P17(SS1000m)-P06-P13-P14-P01-P18-P14-P13-P14-P13-P11-P10-LD2(ES1000m)

天気予報は当たり、受付時には快晴。風も弱め。ビッグタスクが出来そうな予感。選手は何とかポイントを持って帰れそうとの期待で気分もさわやかにテイクオフへ上がる。9時半にはもうダミーもゲインをし始め、大佐山らしい、レースが出来そうなコンディション。組まれたタスクは、テオクオフ後、沖のパイロン、アラジンをスタートし、基本は南北にあるパイロンを4往復してハングランにゴールするもの。ダミーの上がりがぱっとしないため、ゲートオープンと共に出る選手はちらほら。思ったより出足が鈍い。時折、サーマルのなくなるサイクルで高度をロスする選手が苦労し始めると、いやな予感がするが、リフライトとなってしまった選手は数えるほど。ほぼ全員が35分ほどでテイクオフを完了し、スタートにあわせて高度を稼ぐ。60名近くの選手が一斉にスタートパイロン目指して移動するのは迫力がある。スタートを取って、次のパイロンへ移動してテイクオフに戻ってくるころにはすでに、トップと終盤との間には2キロ近い差が出来ている。上げる速さとグライドに出る見切りがポイントだ。特に今年からGAPを使っているので、先頭集団に食らい着いてゆかないと高得点は着かない。2往復目までは、ほぼ全員がクリヤーしたが、大佐サービスエリアのパイロンが鬼門であったようで、サービスエリアを取って、良い高度で山に戻れた選手は上げなおすことが出来たが、高度が低く戻った選手は上げなおすことが出来ずに終わってしまった。サービスエリアを取りに出るタイミングと高度が勝敗を分けた格好だ。上げなおせた選手はほぼ全員ゴールを決めた。中には数人、タイムのエンドセクションに到達したが、ゴールまで数百メートルショートで涙を呑んだ。終始リードしていた成山選手がトップでゴール。20秒遅れて若山選手、それに1秒遅れて上山選手が続いた。終わってみればゴールを決めた選手は30名。非常にスリリングな良いタスクであった。これで、大佐での大会は成立すると言うジンクスの更新が継続することになった。



Open Class:
Serial Class

 
 
 ■開催要項
日 程: 2009年10月10日(土)〜12日(月)
主 催: 2009大佐スカイグランプリ実行委員会
後 援: 岡山県ハンググライディング連盟(予定)、新見市(予定)
協 力: NC大佐
公 認: (社)日本ハング・パラグライディング連盟(ジャパンリーグ対象大会)
開催地: 岡山県新見市大佐山
実行委員長:

山下慎吾

競技委員長: 岡 芳樹
競技内容: エラプスタイムゴールレース、ゴールレース
募集人数: 80名
参加資格:

1)JHFフライヤー登録有効者(大会初日受付時に登録証を確認します)
2)JHF P証所有者

機 材: 適切な防護ヘルメット、緊急パラシュート(適切にリパックされていること)、航空レジャー無線機用単3電池5本、高度データーが残るGPS(機種によってはケーブルがないことがあります。ご確認ください。出来るだけケーブルを持参することをお願いします)。
参加費用:

15,000円(3日間の昼食代込み)

申込締切: 2009年10月1日(木)
振込口座: 振込口座:みずほ銀行経堂(キョウドウ)支店 普通1128820
口座名 パラジッコウイインカイ
申込方法: ウエブ参加申込書に必要事項を記入し、送信し、参加費を指定口座に振り込む。参加費が振り込まれてはじめて正式エントリーとなります。誓約書に署名・捺印をし、当日受付時に提出して下さい。
定員オーバーにより選考されなかった選手の参加費は全額返金いたします。その他主催者の一方的理由による大会中止の場合を除き、いかなる理由においても参加費の返金は出来ません。
必要装備: 適切な防護ヘルメット、緊急パラシュート(適切にリパックされていること)、航空レジャー無線機用単3電池5本(初日の分は参加費用に含まれています)
GPS(GARMIN(12,12XL,76,MAP76,MAP76S,V,X,GPS MAP60C/CS(V3.30), GPS MAP76C/CS(V3.30)),Geko201,etreX(Legend,Vista,Venture), Top Navigator, XC Trainer, MLR SP24,Renschler SOL15,Logit,Brauniger(Galileo,Compeo), Digifly (Gravitor,Leonardo PRO),Flytec5020/5030)各GPSのバージョンは最新のものにしておくことが望ましい。こちらで用意しているGPS-PC接続ケーブルはGARMIN「丸型」、GARMIN「平型」、Brauniger、Flytec、Aircotec,Digifly用です。これらで対応できないGPSを使用する選手は接続ケーブルを持参してください。
スケジュール:

10月10日 
 8:00〜8:30受付(B&G駐車場にて)
 8:30〜9:00開会式
 10:00〜16:00競技
10月11日 
 8:00受付(B&G駐車場にて)
 9:30〜16:00競技
10月12日 
  8:00受付(B&G駐車場にて)
 9:30〜16:00競技
 18:00閉会式
※時間は変更になりこともあります。大会期日が近づいたら、ホームページで確認して下さい。

宿泊: おおさNC内大型ロッジ(マインドホール)、宿泊棟にて1泊(素泊まり)2500円で可能です。予約は大佐ショップ(TEL:0867−98−3400)へ。
なお、おおさNC敷地内および近隣でのテント、車中泊はご遠慮ください。
問合せ先 〒719−3503 岡山県新見市大佐小阪部2240−1
鰍ィおさネイチャークラブ内
2009大佐スカイグランプリ実行委員会事務局
TEL:0867-98-3400 Email:pgc@hangpara.jp
       
 
 
参加者リスト  
 
 
       
 
       
       
     



 

 
 
 ■パイロンマップ
 
 
 ■パイロンリスト
2007 PG Japan Championship in OSA Pylon LIST WGS84
PYLON NO. GPS Name PYLON NAME パイロン名称メイショウ Latitude N Longitude E Height m
TO1 T01088 Main Take Off メインテイクオフ 35°04′59.60″ 133°32′33.40″ 880
P01 P01097 Mt.OSA Peak 大佐山ヤマ山頂 35°04′50.60″ 133°32′21.10″ 970
P02 P02056 Mind Hall マインドホール 35°04′30.60″ 133°33′00.00″ 560
P03 P03042 Former Shop 旧ショップ 35°04′46.40″ 133°33′19.20″ 425
P04 P04054 Auto Camp オートキャン場 35°04′21.50″ 133°33′11.50″ 545
P05 P05039 Okudani 奥谷 35°04′01.00″ 133°32′56.00″ 390
P06 P06068 Miyajima Ranch 宮島牧場 35°05′31.30″ 133°33′04.10″ 680
P07 P07053 Mt.Hora ホラ山 35°04′33.50″ 133°33′35.80″ 530
P08 P08038 Landslide prevention Dam 砂防ダム 35°04′10.70″ 133°33′30.70″ 380
P09 P09035 Osakabe Primary School 刑部小学校 35°04′52.00″ 133°34′18.00″ 350
P10 P10035 Low Temperature Warehouse 低温倉庫 35°05′14.50″ 133°34′00.50″ 350
P11 P11033 Lumbermill 製材所 35°03′47.00″ 133°34′15.50″ 330
P12 P12035 Chomin Ground 町民グランド 35°03′48.30″ 133°33′44.20″ 350
P13 P13061 Mt.Kuroishi 黒石山 35°03′24.30″ 133°32′46.10″ 610
P14 P14051 NTT Antenna NTTアンテナ 35°05′36.00″ 133°34′31.00″ 510
P15 P15066 Mt.Akaishi 赤石山 35°02′53.10″ 133°32′31.70″ 660
P16 P16073 L-shape cabin L型建物タテモノ 35°05′24.00″ 133°32′25.00″ 730
P17 P17034 Cafe Aladdin カフェ・アラジン 35°04′53.00″ 133°33′53.00″ 340
P18 P18037 Osa Service Area 大佐サービスエリア 35°02′13.00″ 133°32′30.00″ 370
P19 P19037 Black Roof House 黒屋根ヤネ建物 35°04′47.00″ 133°34′57.00″ 370
P20 P20029 Fuse Primary School 布瀬小学校 35°01′16.00″ 133°34′43.00″ 290
P21 P21032 Careport Center ケアポートセンター 35°01′52.88″ 133°31′39.56″ 320
LD1 LD1050 Main Landing メインランディング 35°04′45.60″ 133°33′03.90″ 500
LD2 LD2033 HG Landing HGランディング 35°04′05.30″ 133°33′52.80″ 330
LD3 LD3035 Kokutai Landing 国体ランディング 35°04′56.90″ 133°33′49.90″ 350
 
 ■参加申込フォーム
 
 エントリー受付は終了いたしました。
 
 ■参加申し込み者リスト