団体代表者会



 2000年度の定期総会で、福岡県ハング・パラグライディング連盟規約が大幅に改正されました。この規約改正により、福岡県連は登録した団体(クラブ・スクール等)の代表者によって運営されることになります。(第8条の1) 福岡県のハング・パラグライディングをより一層盛り上げていくためにも、各団体の積極的な参加をよろしくお願いします。

現在は、通常2ヶ月に1回団体代表者会を行っています。


2008年度 代表者会議事録

県連代表者会  6月1日(日)  10時〜  火山エリア
 
出席者  小林  安東  角町  栄島
 
議題
  @6月18日のJHF総会の議事案について検討
        ・決算 予算
      ・選挙監視委員
      ・公益法人化
 
  A大会情報
      ・ 蒲江・大分国体
         8月23日(土)
         NP以上 
 
  B教員更新講習会を秋に?

県連代表者会  2月24日(日)  10時〜  耳納エリア
 
議題
  @福岡県ハング・パラグライディング連盟(FHPF)推薦規定の改定
     1999年2月3日に改定されて以来、現状に合わなくなった部分を変更する。
 
  A福岡県ハング・パラグライディング連盟(FHPF)規約の改定
     現状に合わない部分があるので変更
     総会の承認が必要なので、次回の総会後改定予定。
 
  B大会情報
     ・ 皿倉パラグライダーフェスタ2008
         3月1日〜3月23日
 
     ・ クライダー山
         4月27日(日)
         NP以上、Bは教員推薦
         パイロンレース(シークレットあり)
 
     ・ 火山サマーカップ
         8月16日(土)・17日(日)
            アキュラシー大会
 
     ・ 蒲江・大分国体
         8月23日(土)
         NP以上
         JHFフライヤー登録が必要(JHF公認、主催者障害保険の関係上)
         受付は 5月1日〜6月30日
 
     ・ 湧水町カップ
         11月
 
     ・ 伐株
         5月3日、4日
 
     ・ 九州大会
         秋?
 
     ・ アジア選手権
         2010年 四国
 
  Cアマチュア無線
     無線局免許の更新を忘れずに。
 
次回代表者会議
     2008年4月6日(日)  10:00〜  (火山エリア)  

県連代表者会義        平成20年1月27日(日) 9時〜 志摩町総合保健福祉センター「ふれあい」 議題  @総会      議事確認  A日本選手権推薦出場者に補助金(10,000円)   次回代表者会議   2008年2月24日(日) 10:00〜 (耳納エリア)
県連代表者会義        平成20年1月9日(水) 19時〜 クリエイト篠栗 出席者       讃井、米田、姫野、梶原、角町、栄島 欠席連絡者       安永、小林、安東 議題  @総会      日時 平成20年1月27日(日曜日)          午前10時〜      場所 志摩町総合保健福祉センター「ふれあい」            総会後、救急法講習会      午後から、アキュラシー大会、or、レスキューリパック実習  A教員検定員の検定参加推薦       小林、角町      (3月に朝霧高原で三日間実施予定)  B助教員更新推薦       斎藤、米田  Cハンググライダー大会       2月or3月       雷山or米の山  Dパラグライダー大会       3月予定       皿倉山(スロープカー完成記念)  Eパラ一日体験       3月30日       若松北海岸?  



県連運営に参加していただける代表者の方は、ファックスまたは電子メールにて事務局へ登録をお願いいたします。

代表者登録の方法について

電子メールで登録する方 ・・・・・・こちらをクリックしてフォームに 

クラブ・スクール等団体名
代表者氏名
住所
電話番号
メールアドレス
   を記入して事務局まで送信してください。                  

 
 FAXで登録する方・・・・・・・・・・登録用紙に必要事項を記入して
                       事務局 093−613−3674 へ送信してください。
登録用紙はこちらです



戻る