HG PG |
エリア名称 |
高照寺山フライトエリア |
特徴 |
リッジソアリングもサーマルソアリングもたのしめ、クロカンも可能。 |
場所 |
山口県 |
アクセス |
車 |
玖珂インターより5分 |
電車 |
玖珂駅(岩徳線)タクシーにて5分 |
|
フライト可能シーズン |
PGはオールシーズン可 HGは秋〜春 |
特定クローズ日 |
|
スクールの有無 |
あり |
スクール名 |
クラウドベース ラプラプ |
講習可能な外国語 |
|
手続き&問合せ先 |
名称 |
高照寺山スカイセーリング友の会 |
住所 |
〒742-03 山口県岩国市周東町大字平前2910 |
TEL |
|
FAX |
|
Email |
webmaster@koushouji.com |
URL |
http://sky.koushouji.com/ |
受付時間 |
24時間(e-mailでのみ、少なくとも2日前までに) |
|
ビジターフライト技能証 |
B (教員同伴) |
メンバー料 |
12,000円/年(+入会料5,000円) |
ビジター料 |
2,000円/日 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
|
方向 |
南西 |
斜度 |
傾斜(途中から急斜面) |
難易度 |
1 |
広さ |
幅20m |
テイクオフの標高 |
450m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
芝全面完備、プレッシャーなく簡単。 |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル20% リッジ10% ぶっ飛び70% |
難易度 |
1 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
450m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
1.8km |
状況とアドバイス |
一部高度制限あり。 |
|
ランディング |
大きさ |
300m×150m |
斜度 |
平坦 |
難易度 |
1 |
ランディングの標高 |
150m |
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
テイクオフより確認できて、広くて安全。 |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
車15分 |
XCフライト |
許可している |
観光ポイント レストラン 温泉など |
錦帯橋、由宇温泉他多数。 |
その他 |
クラブハウスに宿泊可(1,000円/日) |
調査回答日 |
10/05/2007 |
PG |
エリア名称 |
十種ヶ峰フライトエリア |
特徴 |
標高989mの独立峰で美しい山。アクセス良。 |
場所 |
山口県阿東町得左 |
アクセス |
車 |
山口市内から国道9号で50分 |
電車 |
山口駅からJR山口線で60分 |
|
フライト可能シーズン |
3月〜12月 |
特定クローズ日 |
スキー場オープン期間 |
スクールの有無 |
あり |
スクール名 |
十種ヶ峰パラグライダースクール |
講習可能な外国語 |
|
手続き&問合せ先 |
名称 |
潟sニオン |
住所 |
〒753-0211 山口県山口市大内長野473-3 |
TEL |
083-927-4588 090-3747-3999 |
FAX |
083-927-4588 |
Email |
|
URL |
|
受付時間 |
07:00〜9:00 |
|
ビジターフライト技能証 |
NP P XP (NPはP同伴) |
メンバー料 |
15,000円/年 |
ビジター料 |
1,500円/日(モノレール使用料含む) |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
熊笠テイクオフ |
方向 |
北 北東 東 南東 南 南西 西 北西 |
斜度 |
斜面 急斜面 |
難易度 |
3 4 |
広さ |
2〜3機分 |
テイクオフの標高 |
989m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
東のテイクオフの斜度がきつい。 |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル50% リッジ30% ぶっ飛び20% |
難易度 |
4 5 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
620m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
2700m |
状況とアドバイス |
サーマルが強い。地元パイロットとブリーフィングのこと。 |
|
ランディング |
大きさ |
100m×80m |
斜度 |
平地 斜面 |
難易度 |
4 |
ランディングの標高 |
360m |
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
休耕田は広い。スキー場は斜面。 |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
徒歩5分+モノレール8分 |
XCフライト |
許可している |
観光ポイント レストラン 温泉など |
ピークより北東方面に津和野町(城下町)がある。ビオトープ温泉。地酒が有名。鯉のさしみがおすすめ。 |
その他 |
|
調査回答日 |
4/25/2003 |
HG PG MPG
|
エリア名称 |
嵩山エリア |
特徴 |
瀬戸内海に浮かぶ小島にあるエリアで景色は最高。 |
場所 |
山口県大島郡橘町西安下庄4924-14 |
アクセス |
車 |
山陽自動車道玖珂ICより、R437を南に約40分 |
電車 |
玖珂駅 |
|
フライト可能シーズン |
通年 |
特定クローズ日 |
年末年始 |
スクールの有無 |
あり |
スクール名 |
クラウドベース ラプラプ |
講習可能な外国語 |
|
手続き&問合せ先 |
|
ビジターフライト技能証 |
B (教員同伴) |
メンバー料 |
6,000円/年 |
ビジター料 |
1,000円/日 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
|
方向 |
北東 南西 |
斜度 |
斜面 |
難易度 |
3 |
広さ |
ランチャー台 |
テイクオフの標高 |
620m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
北東側ランチャー台のみ。 |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル% リッジ% ぶっ飛び70% |
難易度 |
2 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
620m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
2.3km |
状況とアドバイス |
高度規制有り。 |
|
ランディング |
大きさ |
90m×120m |
斜度 |
平地 |
難易度 |
2 |
ランディングの標高 |
0m |
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
フラットで整地されている。 |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
total 20分 |
XCフライト |
許可していない |
観光ポイント レストラン 温泉など |
竜崎温泉、車で5分。海水浴場多数有り。ジャマイカレストラン、車で10分。 |
その他 |
|
調査回答日 |
4/25/2003 |
HG PG MPG
|
エリア名称 |
豊田町華山フライトエリア |
特徴 |
日本一のランチャー台が南と北にありハングのテイクオフにプレッシャーなし、西、北西以外ですべてフライトできる。 |
場所 |
山口県豊浦郡豊田町 |
アクセス |
|
フライト可能シーズン |
通年 |
特定クローズ日 |
|
スクールの有無 |
なし |
スクール名 |
|
講習可能な外国語 |
|
手続き&問合せ先 |
名称 |
豊田町企画振興課 |
住所 |
〒750-0421 山口県豊浦郡豊田町大字殿敷1918-1 |
TEL |
0837-66-1050 |
FAX |
0837-66-2683 |
Email |
|
URL |
|
受付時間 |
08:00〜17:00 |
|
ビジターフライト技能証 |
C(教員同伴) |
メンバー料 |
6,000円/年 |
ビジター料 |
1,000円/日 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
|
方向 |
北 北東 東 南東 南 南西 |
斜度 |
斜面 |
難易度 |
1 |
広さ |
10m×20m (ランチャー台) |
テイクオフの標高 |
650m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
|
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル% リッジ% ぶっ飛び50% |
難易度 |
4 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
640m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
3500m |
状況とアドバイス |
|
|
ランディング |
大きさ |
60m×100m |
斜度 |
平地 |
難易度 |
3 |
ランディングの標高 |
|
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
広いのでプレッシャーなし |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
車20分 |
XCフライト |
許可している |
観光ポイント レストラン 温泉など |
西以外の全方位の風でフライトできる。 |
その他 |
|
調査回答日 |
4/25/2003 |
HG PG MPG
|
エリア名称 |
菊川町保木山フライトエリア
|
特徴 |
標高差220mだが条件よければ1300まで上がる。フライト確率高い。2kmのリッジがある。東方面 へのクロカン有利。 |
場所 |
山口県豊浦郡菊川町 |
アクセス |
車 |
4WDならテイクオフまでOK。2WDなら50mかつぎ上げ。 |
電車 |
|
|
フライト可能シーズン |
11月〜1月 5月〜10月 |
特定クローズ日 |
|
スクールの有無 |
なし |
スクール名 |
|
講習可能な外国語 |
|
手続き&問合せ先 |
名称 |
菊川町経済課 |
住所 |
〒750-0313 山口県豊浦郡菊川町田部734-1 |
TEL |
0832-87-1111 |
FAX |
0832-87-2739 |
Email |
|
URL |
|
受付時間 |
08:00〜17:00 |
|
ビジターフライト技能証 |
C(教員同伴) |
メンバー料 |
なし |
ビジター料 |
なし |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
|
方向 |
南西 西 北西 |
斜度 |
急斜面 |
難易度 |
3 |
広さ |
ランチャー台 |
テイクオフの標高 |
220m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
|
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル% リッジ% ぶっ飛び80% |
難易度 |
2 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
220m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
900m |
状況とアドバイス |
|
|
ランディング |
大きさ |
60m×100m |
斜度 |
平地 |
難易度 |
3 |
ランディングの標高 |
|
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
広いのでプレッシャーなし |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
車10分 |
XCフライト |
許可している |
観光ポイント レストラン 温泉など |
西以外の全方位の風でフライトできる。 |
その他 |
|
調査回答日 |
4/25/2003 |

| 都道府県リストに戻る|
|