PG |
エリア名称 |
大和葛城山エリア |
特徴 |
大阪平野と奈良盆地を一望するフライトエリア |
場所 |
〒639-2312 奈良県御所市櫛羅 |
アクセス |
車 |
南阪奈道路葛城IC→(通称山麓線)葛城山ロープウエイまで |
電車 |
近鉄御所駅→バス葛城山ロープウエイまで |
|
フライト可能シーズン |
5月を除く通年、ただし6月にロープウェイの点検休業期間あり |
スクールの有無 |
有り |
スクール名 |
スカイレンジャー関西(教員、助教員、在籍クラブ員に対する教習) |
講習可能な外国語 |
英語 |
手続き&問合せ先 |
|
ビジターフライト技能証 |
P証(教員・助教員同伴の場合はNP証可) |
メンバー料 |
年会費7,000円(入会金10,000円) |
ビジター料 |
一日1,000円 年間登録10,000円 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
西テイクオフおよび東テイクオフ (2カ所) |
方向 |
南西-南(西) 北東-南東(東) |
斜度 |
緩斜面(西) 中斜面(東) |
難易度 |
4(西) 2(東) |
広さ |
十分な広さ(西、東とも) |
テイクオフの標高 |
950m(西) 900m(東) |
GPSコード |
(西)N34°27′17.9″ E135°40′57.0″ (東)N34°27′09.4″ E135°41′13.5″ |
状態とアドバイス |
西向きは緩斜面のため走り込み必要 |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル 75% リッジ 5% ぶっ飛び 20% |
難易度 |
|
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
750m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
3,400m |
状況とアドバイス |
十分な高度差とスケールが魅力 |
|
ランディング |
大きさ |
130m×200m |
斜度 |
東向き緩斜面 |
難易度 |
3 |
ランディングの標高 |
180m |
GPSコード |
N34°26′03.8″ E135°42′41.6″ |
状況とアドバイス |
南と北に障害物(竹藪)あり、東からの場周アプローチがお薦め |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
ランディングからロープウェイ乗り場まで車で移動、ロープウェイ降り場からテイクオフは徒歩、パラグライダー運搬軽トラック(100円)あり。基本的には週末オープン、平日フライト希望者は事前に相談ください。 |
XCフライト |
XC証保持者、事前に申請(会長あるいは所属教員が許可) |
観光ポイント レストラン 温泉など |
観光は葛城山のツツジが有名(ただしツツジシーズンはフライト不可)。宿泊は葛城山ロッジ。温泉は「かもきみの湯」あり500円。ランディング近くにはスーパーやコンビニ有り。 |
その他 |
奈良、大阪からアクセスの良さが魅力のエリアです。ビジターは2名以上でお越し下さい。 |
情報提供日 |
2014/10/17 |