PG |
エリア名称 |
宮城蔵王白石エリア |
特徴 |
666mの山頂にテイクオフがあり、西には目の前に蔵王連峰が圧倒的なスケールで立ちはだかり、東には遠く阿武隈川や太平洋が見える景色が良いエリア。 |
場所 |
宮城県白石市福岡深谷 |
アクセス |
車 |
東北道白石ICより車で10分 |
電車 |
東北新幹線白石蔵王駅・JR白石駅より車で15分 |
|
フライト可能シーズン |
3月〜11月 |
スクールの有無 |
無し |
スクール名 |
|
英語対応? |
いいえ |
手続き&問合せ先 |
|
ビジターフライト技能証 |
JHF-P証 (NP証以下は教員同伴で可) |
メンバー料 |
|
ビジター料 |
1,200円/日+フライト1本につき500円 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
南テイクオフ 東テイクオフ |
方向 |
南向き 東向き |
斜度 |
南30° 東15° |
難易度 |
南3 東2 |
広さ |
南20m×40m 東20m×50m |
テイクオフの標高 |
650m |
GPSコード |
N38°04′22.72″ E140°35′38.45″ |
状態とアドバイス |
東テイクオフは走りこむ距離が十分とれる。 |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル 30% リッジ 20% ぶっ飛び 50% |
難易度 |
3 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
230m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
500m |
状況とアドバイス |
春、秋の午前中はサーマルが強い。 |
|
ランディング |
大きさ |
50m×70m |
斜度 |
平坦 |
難易度 |
4 |
ランディングの標高 |
420m |
GPSコード |
N38°04′04.69″ E140°35′25.79″ |
状況とアドバイス |
手前の広い牧草地に緊急ランディングを許可しているので安心。 |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
車乗り合い+担ぎ上げ8分 |
XCフライト |
許可条件:獲得高度300m以上 |
観光ポイント レストラン 温泉など |
遠刈田温泉(共同浴場あり300円)、鎌先温泉、蔵王お釜、ミルクファーム、チーズ工場(直売) |
その他 |
クラブエリアです。事前連絡のうえできれば複数名でおいでください。 |
情報提供日 |
2013/4/23 |
PG |
エリア名称 |
えぼしスキー場 |
特徴 |
練習バーンが広く初心者の体験に向いている。 |
場所 |
〒989-0998 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
アクセス |
車 |
東北道白石インターチェンジより遠刈田温泉経由えぼしスキー場 |
電車 |
東北線白石下車 |
|
フライト可能シーズン |
5月〜10月 |
スクールの有無 |
有り |
スクール名 |
ホワイトテラスパラグライダースクール |
英語対応? |
|
手続き&問合せ先 |
名称 |
みやぎ蔵王えぼしスキー場 |
住所 |
〒989-0998 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
TEL |
0224-34-4001 |
FAX |
0224-34-3112 |
Email |
|
URL |
http://www.eboshi.co.jp |
受付時間 |
|
|
ビジターフライト技能証 |
B証以上 |
メンバー料 |
4,000円 |
ビジター料 |
500円 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
ダイナミック |
方向 |
北東 |
斜度 |
5° |
難易度 |
3 |
広さ |
20m×50m |
テイクオフの標高 |
1,100m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
ゴンドラを使用するが約150m上りあり |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル 20% リッジ 30% ぶっ飛び 50% |
難易度 |
3 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
500m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
2,500m |
状況とアドバイス |
スキー場のコースをフライトすれば良い |
|
ランディング |
大きさ |
40m×300m |
斜度 |
1〜3° |
難易度 |
1 |
ランディングの標高 |
600m |
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
スキーコースなので長さは十分 |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
ゴンドラ+徒歩 |
XCフライト |
|
観光ポイント レストラン 温泉など |
遠刈田温泉・チーズ工場(直売場)・ペンションホワイトテラス |
その他 |
高高度フライトにはあまり適していないが練習や体験には良い。 |
情報提供日 |
2010/3/13 |
HG PG |
エリア名称 |
泉ケ岳スカイランド |
特徴 |
仙台市より1時間位で、リフト完備。 |
場所 |
宮城県仙台市泉区福岡字岳山9 |
アクセス |
車 |
東北自動車道泉ICから30分泉ヶ岳スキー場 |
電車 |
仙台駅から地下鉄泉中央駅(10分)下車、バス30分泉ヶ岳スキー場下車 |
|
フライト可能シーズン |
4月〜11月 |
特定クローズ日 |
火曜日 |
スクールの有無 |
あり |
スクール名 |
泉ケ岳PGスクール |
講習可能な外国語 |
英語 |
手続き&問合せ先 |
名称 |
泉ケ岳PGスクール |
住所 |
〒981-8002 仙台市泉区南光台南3-18-22 |
TEL |
022-251-8313 |
FAX |
022-251-8313 |
Email |
|
URL |
|
受付時間 |
08:00〜09:00 |
|
ビジターフライト技能証 |
P |
メンバー料 |
15,000円/年 |
ビジター料 |
2,000円/日 |
テイクオフ |
テイクオフの名称 |
兎平テイクオフ |
方向 |
北東 東 南東 南 |
斜度 |
斜面 |
難易度 |
1 |
広さ |
2,000m² |
テイクオフの標高 |
750m |
GPSコード |
|
状態とアドバイス |
春、秋の午前中はサーマルが強い |
|
フライト |
ソアリング確率 |
サーマル40% リッジ20% ぶっ飛び40% |
難易度 |
3 |
高度差(テイクオフ〜ランディング) |
250m |
距離(テイクオフ〜ランディング) |
1,300m |
状況とアドバイス |
風向きによってテイクオフの位置をかえる |
|
ランディング |
大きさ |
50m×200m |
斜度 |
平地 斜面 |
難易度 |
2 |
ランディングの標高 |
500m |
GPSコード |
|
状況とアドバイス |
簡単です |
|
ランディング〜テイクオフアクセス |
徒歩10分 |
XCフライト |
許可している |
観光ポイント レストラン 温泉など |
温泉スパ泉ケ岳、リフト終点からの景色、お好み焼き、ピザその他の専門店街、泉ケ岳のスキー場内レストラン等 |
その他 |
|
調査回答日 |
2019/11/26 |

| 都道府県リストに戻る|
|